[Squeak-ja: 3038] Re: Wiki としての SuperSwiki

Masashi Umezawa umejava @ mars.dti.ne.jp
2006年 7月 9日 (日) 21:27:36 JST


こんにちは
梅澤です。

> ですが、この点に関しては、Java Applet が用いている手法の
> 「サンドボックスモデル」によって回避できる問題だと考えています。
> この場合だと、それをサーバサイドで行うというものです。
> 
> 残念ながら現在のPerlにはそのような機能を実現する方法がないので、
> 今とのころ((perl))プラグインではこの方法を回避できません。
> Smalltalk/Squeakにサンドボックスの仕組みを実現する方法があれば、
> Webブラウザー上でのプラグイン(アプリケーション)開発もできますね。
> 

そうですね。SqueakのeToysプラグイン(スクイークプラグインと呼ばれているもの)
には、サンドボックスが実装されていますので、技術的には可能であると思います。
そう考えると後は単に手間の問題で、もうひと押しなのですけれどもね。

> 現在のSeasideやPierは非常に強力ですが、残念ながら、
> ホームページビルダーとしての用法に留まっています。
> ビルダーの機能はそれはそれで非常に重要なものですが、
> サイト管理者が作成するページをクライアントが閲覧する、
> サービスや情報の流れが一方通行になってしまいがちです。
> 
> Wikipediaの成功が示しているのは、情報提供者と情報利用者の
> 区別のないサイトのあり方の優位性だと思っています。
> 
> そういう意味で、SeadieやPierの今後の展開が楽しみですね。。。。

ユーザ=プログラマというのは、かのAlan Kayさんもずっと唱えていること
ですからね。これを実現しないとSqueakとしての面目が立ちません。

私も微力ながらそういう方向のWebを指向していきたいと思っています。

---
[:masashi | ^umezawa]



Squeak-ja メーリングリストの案内