[SML 7283] Re: メッセージパッシング

Hidetaka MASUDA masuda @ im.dendai.ac.jp
2007年 2月 18日 (日) 08:53:43 JST


増田@電大です。

"[SML 7281] Re: メッセージパッシング" において、
"Koji Yokokawa <koubo2006 @ yengawa.jpn.org>"さんは書きました:

> 概念が英語で固まっているならばカタカナ読みで表記するだけを支持します(つ
> まり「メッセージ・パッシング」)。

これには反対しておきます。初心者や分野が違う人が意味を調べたいときにカ
タカナになっているとお手上げだからです。コンピュータ関係の語はカタカナ
だらけでわからん、元の綴りもわからんから調べられんとよく言われます。

> 日本語で読めると理解が速いかもしれませんが、容易に元のmessage passingに
> たどり着けるほうが後で他の国の人と議論したり調べたりするときに便利です。
> たとえ訳語がよく考えてあっても、他でいろいろな訳語が出てしまって否応無く
> 混乱に巻き込まれることもあります。

原語が示されていればそちらで調べることができますので、message passing 
のまま、もしくは メッセージパッシング (message passing) の方が親切だと
思います。

------
〒101-8457 東京電機大学 工学部 情報メディア学科  増田 英孝
E-mail: masuda @ im.dendai.ac.jp            TEL 03-5280-3551
http://www.cdl.im.dendai.ac.jp/%7emasuda/ FAX 03-5280-3592
It's more fun to compute!



SML メーリングリストの案内